-
共有持分 相談から買取り - 京都市中京区 相続した土地
- 事例紹介
相談日:2019年11月12日
京都市中京区にある土地55坪を相続した事により
相談を頂きました。
「祖父が所有していた土地を父が相続後に
兄弟姉妹で揉めだし」・・・お父様が苦悩され
家族で嫌な気持ちになられたようです。
■祖父が亡くなった事で
取り締まる人がいなくなったことが原因
おじい様は厳格な方で、お亡くなりになる前でも
家族より一目置かれていたようですが
おじい様がお亡くなりになる前より
相談者様とお父様は
お父様の兄弟姉妹でいつ揉め事になるのか
と冷や冷やしていそうです。
■祖父が亡くなり相続登記をする段階では
自分が自分がと兄弟姉妹で言い合いに・・・
お母様が亡くなっておられたので
相続人は兄弟姉妹のみ。
法定相続分で言えば
相談者様のお父様と弟2名、妹1名
合計4名で、持分割合は4分の1ずつでした。
相談者様のお父様の兄弟姉妹の皆様
「亡くなった父母の面倒見たのは自分だ」
「父母の最後に看取ったのは自分で介護もした」
「父母の面倒を見るのに自分のお金を使った」
などなど、思い思いに主張されたようで
話し合いは全くと言っていいほど平行線で
相談者様のお父様は弟と妹の勝手さに
嫌気がさしたようです。
■話し合いがもつれ、1年・・・
相談者様のお父様は父親が亡くなり
1年も話が進まず拗れていましたが
何とか話し合いが纏まり
法定相続の割合で相続する事になりました。
相談者様のお父様は、今回相続したとして
自分が亡くなったら
自分の子供たちに相続させることに・・・
そう考えると余計に悩むこととなりました。
■あれこれ悩んでいた時に
相談者様のお父様はインターネットで
共有持分や相続について
調べるようになったそうです。
共有持分について調べているうちに
共有名義の自身の持分を売却が出来る事を知り
相続登記完了後に自分の持分を売却しようと考え
共有持分を買取りしてくれる会社を探したそうです。
■自分の共有持分を売却する事に
インターネットで検索して
共有持分サポートのホームページを見つけ
お父様は、息子であるご相談者様経由で
共有持分サポートに相談のお電話をくださいました。
■相談のお電話のあとは
ご相談のお電話を頂いてから
翌日に現地を拝見しに行き
翌日に買取り価格をご提示させて頂きました。
ご相談のお電話から5日後に
ご相談者様のお父様の持分4分の1を
共有持分サポートで買取りさせて頂きました。
■買取りした物件
・京都市中京区
・土地 55坪
・建物無し
・近くにコンビニがあったりするが
住宅地に向いている。
・買取した持分 土地の4分の1
共有持分不動産の問題でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
-
お電話での無料相談はこちら
-
-
無料相談はこちら
-
0120-689-757
-
-
-
受付時間
-
午前10:00~午後20:00【年中無休】
-