-
共有持分 買取り依頼 - 相続した土地 -兄弟間でのトラブル-(愛知県名古屋市東区)-
- 事例紹介
相談日:2021年1月19日
愛知県名古屋市東区に共有持分(土地)をお持ちの加藤様(仮名)より、ご相談がございました。
【ご相談内容】
父が早くに亡くなり、父が所有していた不動産(土地と建物)を母が一人で相続しました。
1年前に母も若くして亡くなり、建物が古くこのままでは売るにも売れないと思い、建物は解体し、土地を兄と共有名義で各2分の1ずつ相続しました。
私も兄も家をもっており、相続した土地に家を建てる予定はありません。
建物を解体して早く売ることに兄も同意していたのですが、兄が急に【売らずに駐車場にしてもっておく】と言い出しました。
私は、子供の受験やらなにかと【お金が必要で私自身は早く売却して現金化】したいのですが兄が応じてくれず困り、私の持分を兄に買取ってほしいと話しても【今はお金がない】と言うばかりで、私の妻も子供の今後を思うと不安がり、兄のせいで夫婦関係にも亀裂が入りそうです。
場所が良く固定資産税も高く【支払う余力もなく不安】で仕方がありません。
兄と話しても話が前に進まないので、自分の持分の売却を考えています。
相続した土地を売る気がない兄がいても買取りは可能でしょうか?
—という内容のご相談をお受けしました。
昨今、【相続し共有名義になってから兄弟姉妹間で揉めることになった】とご相談をお受けすることが多くなってきたように思います。
また、コロナ禍で収入が下がり、在宅ワークも増え、相続した不動産で収益を得たいと思っている方もいらっしゃいますが【貸して収益を得れる】というわけではなく、賃料収入にするということは、賃借人とのトラブルや維持等、簡単に出来るものでは無いのが現状です。
コロナ禍でも子供は育つので、子供の学業の資金に充てたい(置いておきたい)と言う方も増えているように思います。
弊社は、兄弟姉妹間でトラブルになっている持分のみの買取りもしており、買取りに向け現地調査に行く際の費用(交通費・出張費)など一切頂いておりません。
加藤様(仮名)よりご相談いただき、翌日に買取り価格をご提示させて頂き、翌々日に現地調査(内密に行います)へ行き、今後のスケジュールなどをご説明し、加藤様(仮名)がご納得後、弊社にて買取りさせて頂きました。
■共有持分(共有名義)不動産 持分買取り物件の概要
・愛知県名古屋市東区
・土地、48坪(更地)
・土地買取り持分 全体の2分の1
共有持分不動産の問題でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
-
お電話での無料相談はこちら
-
-
無料相談はこちら
-
0120-689-757
-
-
-
受付時間
-
午前10:00~午後20:00【年中無休】
-