-
共有名義の住宅ローンは離婚したらどうなる?連帯債務から外れたい場合の方法も解説!
離婚を考える際、せっかく買ったマイホームのことを考えるかもしれません。
家を手放すことだけではなく、住宅ローンの名義といった手続きをことも心配される方が多いです。
特に、共有名義の解消は多くの人が直面する問題であり、適切な対応が求められます。
この記事では、離婚時の住宅ローン共有名義の解消方法と連帯債務との違い、離婚後も共有名義を続けるリスクについて解説します。
住宅ローン共有名義の解消法
離婚時、共有名義の住宅ローンをどのように扱うべきかは、多くの人にとって重要な問題です。
以下では、具体的な解消方法とそのメリット・デメリットを解説します。
1:住宅ローンを借り換える
共有名義の解消方法の1つが、住宅ローンを借り換えることです。
借り換えにより、単独名義で新たなローンを組めます。
ただし、借り換えは個人の収入や返済能力に大きく左右され、必ずしも容易ではありません。
2:住宅ローンを一括返済する
住宅ローンの一括返済は、解消法の中でも将来的な心配が少ない方法です。
手持ちの資金でローンを全額返済することで、共有名義の解消が可能となります。
しかし、一括返済には大きな資金が必要であり、手数料が発生することもあります。
3:不動産を売却する
家を売却することも、住宅ローンの共有名義を解消する一つの手段です。
家を売ることで得られた資金は、ローン返済や財産分与に使用できます。
ただし、残債が多い場合、売却だけではローンを完済できない場合もあることに注意が必要です。
名義変更の条件とは?連帯債務との違い
住宅ローンの名義変更は共有名義を解消する方法の1つですが、他の方法と違い実現できない恐れもあります。
ここでは、住宅ローンの名義変更について、条件と手続きとともに解説します。
名義変更について
1:単独名義への変更
多くの場合、共有名義から単独名義への変更は、一方が住宅ローンを単独で引き受けることを意味します。
しかし、名義変更は簡単なものではなく、まずは住宅ローンの組み替えが必要です。
住宅ローンの組み換えには個人の収入や信用状況が大きく影響します。
そのため、住宅ローンの組み替えが可能かどうかは、金融機関の審査にかかっており、十分な収入と返済能力が求められるのです。
2:他の人への名義変更
名義を変更する別の方法として、家族や親族など他の人に名義を移す手段があります。
ただし、この方法では、新たな連帯債務者を見つけなければいけません。
単独名義への変更と同じく、新たな債務者の経済状況や信用状況が大きく影響し、また、新たな債務者の同意も必要です。
他の人に名義を変更する方法は通常、複雑で時間がかかるため、あまり現実的な方法ではありません。
名義変更の手続き
名義変更を行うには、まず現在の金融機関に連絡を取り、必要な書類や手続きについて確認することが重要です。
場合によっては、不動産評価や収入証明、その他の関連書類が必要になることがあります。
さらに、法律的なアドバイスを受けるために弁護士や不動産専門家との相談も考慮しておくことをおすすめします。
共有名義と連帯債務の違い
住宅ローンの共有名義と似ている概念に連帯債務というものがあります。
共有名義は共有名義人それぞれが住宅ローンを組みます。
夫婦で住宅ローンをペアローンとして借りる場合は、ローンの本数が2本ということです。
一方で、連帯債務において、住宅ローンの本数は1本です。
住宅ローンの本数が1本であっても、連帯債務者に住宅ローンの支払い義務が生じます。
連帯債務を解消する方法は、共有名義を解消する場合と同様です。
住宅ローンを借り換える、もしくは他の人を連帯債務者にすることで連帯債務関係を解消できます。
離婚後も共有名義を続けるリスク
共有名義を解消する方法はいくつかありましたが、状況によってはどれも難しいことがあります。
しかし、離婚後も共有名義を続けることは以下のようなリスクがあるため、なるべく早く解消することをおすすめします。
1:ローンの負債を一気に背負うリスク
共有名義の場合、一方の支払いが滞ると、もう一方に全額の返済が求められる可能性があります。
これは、経済的負担のみならず、精神的なストレスにもつながります。
2:売却や相続時の問題
名義人の一方が亡くなると、その遺産は相続されますが、相続人の増加により話が複雑化します。
また、不動産の売却時にはすべての名義人の同意が必要であり、元配偶者の親族とのコミュニケーションが円滑に進まず、不動産を思うようにできないことも考えられます。
3:離婚後の関係継続
離婚しても、共有名義のローンが完済されるまで、元配偶者との関係が続くことは、精神的な負担となり得ます。
特に、関係が悪化している場合、この状況は避けたいと考える人も多いでしょう。
まとめ
離婚後も住宅ローンの共有名義をそのままにしておくことは、元配偶者との関係が続くことになり、金銭的な面だけではなく、精神的な負担が大きくなります。
住宅ローンの一括返済、売却、名義変更など方法はいくつかあるので、ご自身の状況に合った方法を選びましょう。
当社では離婚を機に共有名義の不動産について悩まれている方をサポートしております。
住宅ローン、不動産の将来についてお悩みの方は、当社にお気軽にご相談ください。
編集者
-
不動産の共有名義による「相続」「離婚」「相続後」などの親族間トラブルを抱えている方は共有持分サポートへ。当社では弁護士、司法書士、不動産鑑定士、税理士などの専門分野のスタッフが共同で問題解決のために取り組むことで、素早い対応が可能となっております。
本社を置く大阪だけではなく、全国エリアをカバーしており、これまでも遠方にお住まいのお客様の問題解決を数多く対応させていただいた実績がございますので、どなたでもお気軽にご相談下さい。
最新の投稿
- 2024年9月14日売却コラム固定資産税を共有者払わない?知っておきたい義務と請求方法
- 2024年8月29日売却コラム土地の共有名義を解消する際の選択肢!持分放棄でトラブルを回避する方法
- 2024年8月29日売却コラム共有名義のローンは夫、頭金は妻で贈与税は発生する?
- 2024年8月28日売却コラム共有者が固定資産税を払わない時ってどうすれば良い?状況別の対策を解説!
共有持分不動産の問題でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
-
お電話での無料相談はこちら
-
-
無料相談はこちら
-
-
-
受付時間
-
10:00~20:00【年中無休】
-