共有持分(共有名義)の不動産トラブルで
お困りの方は共有持分サポートへ

COLUMN

  • 共有名義の場合は相続トラブルが起こりやすいって本当?解決策も併せてご紹介!

不動産を共有名義で所有することは税金や費用の負担軽減などの面でメリットがあります。
一方で、将来的にトラブルに発展するリスクもあり、不動産の共有状態は解消するべきという意見が多いです。
そこで、今回は共有名義の不動産が相続トラブルを起こしやすい理由を、共有名義のメリットと共有状態の解消方法とともに解説します。

共有名義の不動産が相続トラブルを引き起こしやすい理由とは?

相続において共有名義の不動産は、数多くのトラブルのもととなりやすいです。
ここでは、共有名義の不動産がトラブルになりやすい理由を解説します。

1:共有者間の意見の不一致

共有名義の不動産は、全共有者の同意がなければ、売却や賃貸などの重要な決定ができません。
相続により共有者が複数になると、意見の不一致が生じやすく、不動産の有効活用が困難になることが多々あります。
共有者間のコミュニケーション不足や意見の食い違いは、長期的なトラブルに発展しやすくなってしまいます。

2:共有持分に応じた賃料問題

共有名義の不動産では、共有者がそれぞれの持分に応じて賃料を要求することがありますが、この賃料の設定において、妥当な金額をめぐるトラブルが生じる可能性があります。
特に、共有者の中で不動産を独占的に使用している場合、他の共有者との間で賃料を巡るトラブルが起きやすくなります。

3:共有者の連絡不能

共有名義の不動産においては、全共有者の合意が必要ですが、共有者との連絡が途絶えることも考えられます。
連絡がとれないと、売却や管理決定などに必要な共有者全員の合意が得られず、不動産の処分について大幅に遅れることがあるのです。

4:固定資産税や管理費の負担

共有名義の不動産では、固定資産税や管理費などの負担方法が不透明になりがちです。
共有者間でこれらの費用の分担について合意が取れない場合、支払いの遅延が発生するリスクがあります。

共有名義の不動産を相続するメリットとは?

共有名義の不動産を相続することは、将来的にトラブルに発展するリスクがありました。
一方で、相続時には共有名義であることによる、以下のようなメリットがあります。
相続財産については期限が決まっているので、共有名義についての話し合いで時間がかかる可能性がある場合は、次のことも考慮してみてください。

1:平等な共有名義による協議の円滑化

共有名義の最大のメリットは、相続人全員が法定相続分に基づいて不動産を共有することで、初期の協議がスムーズに進む点にあります。
法定相続分は民法上定められており公平性が保たれるため、相続人間での意見の対立が少なくなる傾向があり、相続開始直後の段階で遺産分割協議が円滑に進行することが期待できます。

2:登記費用の節約

共有名義での相続は、相続登記にかかる費用を節約できます。
相続登記の費用は、共有者が持分割合に応じて分担するため、一人当たりの負担額を減らせます。
特に相続財産が限られている場合には、一時的な費用負担の軽減として有効です。

共有名義を解消する3つの解決策

共有名義には表面的な協議の円滑化や一時的な費用節約などのメリットもありますが、長期的な視点で考えると、さまざまなトラブルのリスクがあります。
ここでは、共有名義を解消するための3つの主要な方法を解説します。
これらの方法は、それぞれの状況や相続人間の関係性によって適切な選択をすることが重要です。

1:現物分割

現物分割は、相続財産を物理的に分ける方法です。
例えば、不動産を特定の相続人が取得し、その代わりに他の財産を他の相続人が受け取るという形です。
共有名義の不動産を単純に分割できるためトラブルに発展しにくいとも思われますが、財産の種類や価値に偏りがある場合には適用が難しいこともあります。

2:代償分割

代償分割は、一人の相続人が不動産を取得し、他の相続人に対してその価値に相当する金銭を支払う方法です。
特定の相続人が不動産を引き続き使用したい場合に適していますが、代償金の額の決定や支払い能力の問題が生じることがあるため、相続人間での事前の合意が不可欠です。

3:換価分割

換価分割は、不動産を売却して得た資金を相続人間で分割する方法です。
不動産を保持することよりも現金化を優先する場合に有効で、すべての相続人が合意すれば、相続トラブルを防ぎつつ、公平な分配を実現できる可能性があります。

まとめ

共有名義の不動産には相続時の話し合いや費用の負担を軽減するメリットもありますが、将来、相続によって共有者が増えることで話し合いが困難になるというリスクもあります。
共有名義の不動産を相続するようなことがあれば、その場で分割の話し合いをして共有者全員から合意を得て共有状態を解消することが理想です。

当社では、不動産の共有持分の扱いについてサポートいたします。
共有名義の不動産を所有している方、相続の可能性がある方は、お気軽にご相談ください。

編集者

【監修】共有持分サポート
【監修】共有持分サポート
不動産の共有名義による「相続」「離婚」「相続後」などの親族間トラブルを抱えている方は共有持分サポートへ。当社では弁護士、司法書士、不動産鑑定士、税理士などの専門分野のスタッフが共同で問題解決のために取り組むことで、素早い対応が可能となっております。
本社を置く大阪だけではなく、全国エリアをカバーしており、これまでも遠方にお住まいのお客様の問題解決を数多く対応させていただいた実績がございますので、どなたでもお気軽にご相談下さい。

共有持分不動産の問題でお困りの方は、お気軽にご相談ください。

  • お電話での無料相談はこちら

    1. 無料相談はこちら

    1. 受付時間

    2. 10:00~20:00【年中無休】